沖縄県民の心ってか!?
沖縄防衛局の田中聡前局長が11月28日夜の記者団とのオフレコ懇談会で、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設に関する環境影響評価書の提出時期をめぐり、
「犯す前にこれから犯しますよと言うか」と発言した問題から始まって、
一川防衛相が平成7年の米海兵隊員らによる少女暴行事件について
「詳細には知っていない」と答弁したことにつながり、野党からも取り上げられる 『 沖縄県民の心 』
そもそもが民主党による政権交代に至った選挙の時に普天間基地の移設問題で
「最低でも県外」ということで沖縄での期待票が集まったんだと思うのに
政権を取ったら 「 学べば学ぶほど・・・」 なんて言って投げだすし
移設問題をアメリカにつつかれるとウヤムヤにしたまま事を進めようとするしで
火種はくすぶってるところにこの発言ってところだよね
なんか 『 沖縄 』 って言葉自体になにか日本とは別物?特別なところ?みたいな
変な違和感を感じるのは考えすぎ?日本の一地方ってのと違う使われ方してる様な。。。
ベランダから普天間基地の施設の一部が見えるところに住んでる専門家でもない
普通のおじさんの個人的な考え方で間違ってたらゴメンなさいなんだけど・・・
江戸時代が終わって明治になったとき沖縄はまだ琉球王国でした
各藩が県になって新しい時代が始まってから沖縄は琉球藩になり、それから
沖縄県になってます。なぜか?中国を警戒してた?
日本が鎖国をしていた時代、琉球は日本、中国をはじめ東南アジア諸国とも貿易をしてたが
その財力は侵攻してきた薩摩によって吸い上げられ、その一部?が倒幕の資金につながった?
武器を持たない 『 守礼の邦 』 沖縄を事実上属国化してる事を中国には隠し続けて。。。
復帰後沖縄には多額の資金をつぎ込んでインフラ整備されてもそれは自然破壊をすすめ
カネは大手ゼネコンが持ってくだけの場合も。。。
日本領?であるはずの尖閣諸島近海で中国が武器に守られ違法操業して日本国民であるはずの
地元漁民が怖くて近寄れない状況を積極的に守る様子もない。。。
『 Keystone of the Pacific』(太平洋の要石)とよんで沖縄を重要視したアメリカと違って
日本の辺境の一地域、ごみ捨て場のようにしか沖縄を思ってないんじゃなかろか
もちろんアメリカとて軍事的な拠点としてだけで住民がどうとかってのはそれを維持するために
必要な分だけで、少女暴行問題の中でも 『 レンタカーを借りてそんな事するんならその金で
女を買えるだろう 』 なんてことを米軍の偉いサンが言ってるし。。。
沖縄県民の心のどこかに 『 沖縄独立論 』 なんてのがくすぶってたりするけど
それに反対する人は、もっと貧しくなってイモ喰えなくなるなんて言うけど
700%以上の関税で守られた日本のコメを食わなきゃやっていけるんじゃねぇ?
いつもながら誰も見てないと思って言いたい放題だ。。。(-。-)y-゜゜゜


米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設に関する環境影響評価書の提出時期をめぐり、
「犯す前にこれから犯しますよと言うか」と発言した問題から始まって、
一川防衛相が平成7年の米海兵隊員らによる少女暴行事件について
「詳細には知っていない」と答弁したことにつながり、野党からも取り上げられる 『 沖縄県民の心 』
そもそもが民主党による政権交代に至った選挙の時に普天間基地の移設問題で
「最低でも県外」ということで沖縄での期待票が集まったんだと思うのに
政権を取ったら 「 学べば学ぶほど・・・」 なんて言って投げだすし
移設問題をアメリカにつつかれるとウヤムヤにしたまま事を進めようとするしで
火種はくすぶってるところにこの発言ってところだよね
なんか 『 沖縄 』 って言葉自体になにか日本とは別物?特別なところ?みたいな
変な違和感を感じるのは考えすぎ?日本の一地方ってのと違う使われ方してる様な。。。
ベランダから普天間基地の施設の一部が見えるところに住んでる専門家でもない
普通のおじさんの個人的な考え方で間違ってたらゴメンなさいなんだけど・・・
江戸時代が終わって明治になったとき沖縄はまだ琉球王国でした
各藩が県になって新しい時代が始まってから沖縄は琉球藩になり、それから
沖縄県になってます。なぜか?中国を警戒してた?
日本が鎖国をしていた時代、琉球は日本、中国をはじめ東南アジア諸国とも貿易をしてたが
その財力は侵攻してきた薩摩によって吸い上げられ、その一部?が倒幕の資金につながった?
武器を持たない 『 守礼の邦 』 沖縄を事実上属国化してる事を中国には隠し続けて。。。
復帰後沖縄には多額の資金をつぎ込んでインフラ整備されてもそれは自然破壊をすすめ
カネは大手ゼネコンが持ってくだけの場合も。。。
日本領?であるはずの尖閣諸島近海で中国が武器に守られ違法操業して日本国民であるはずの
地元漁民が怖くて近寄れない状況を積極的に守る様子もない。。。
『 Keystone of the Pacific』(太平洋の要石)とよんで沖縄を重要視したアメリカと違って
日本の辺境の一地域、ごみ捨て場のようにしか沖縄を思ってないんじゃなかろか
もちろんアメリカとて軍事的な拠点としてだけで住民がどうとかってのはそれを維持するために
必要な分だけで、少女暴行問題の中でも 『 レンタカーを借りてそんな事するんならその金で
女を買えるだろう 』 なんてことを米軍の偉いサンが言ってるし。。。
沖縄県民の心のどこかに 『 沖縄独立論 』 なんてのがくすぶってたりするけど
それに反対する人は、もっと貧しくなってイモ喰えなくなるなんて言うけど
700%以上の関税で守られた日本のコメを食わなきゃやっていけるんじゃねぇ?
いつもながら誰も見てないと思って言いたい放題だ。。。(-。-)y-゜゜゜


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
コメント
コメントの投稿