ユッケって食べちゃダメなの?
焼肉屋でユッケ食べて死者が出てるって事について知り合いの料理人に
話しをする機会があったんで聞いてみた
長年料理人をしているその人の個人的な愚痴みたいなもんだけど
なるほど・・・ と思ったんで書いてみる
その人が言うに一番の原因は焼肉屋を経営する会社とその肉を卸した肉屋の
『 儲け主義 』
そして仕事に対するプライドの無さ、経験不足・・・
問題の食肉業者の方はたぶん肉の種類? ランク付けみたいな部分もごまかしてるんだろうって
実はそんな事ってありがちなんだと。。。
食品のブランドって特定の品質、銘柄のモノは生産量以上に流通してて
焼肉屋の方もそんな事は知ってるのに儲けを優先して使ってるんだろうってさ
飲食業界も特にチェーン化してるところなんかだと 『 料理人 』 ではなく
それをめざしている見習いでもなく、アルバイトの 『 調理作業員 』 ばかりで
問題意識もなく解決能力もない。社員の料理人も知識や経験、技術より経営感覚や
人事管理能力の方が優先で会社の儲け主義の手下だけが優遇されてる・・・みたいな
お客さんの方も乳児に蜂蜜を与えてはいけないのと同じように
大人が食べておいしいからって子どもにも食べさせていいかは考えるべきだし
『 身体の具合が悪いから生肉喰って元気に!』 なんて考えないで
おかゆでも食べようよ。。。ってさ
テレビでやってる “ 汚いけど美味い店 ” なんてのは意外と
そこらへんちゃんとやってるから長年やってられるんだろうって
自信がないから生もの出さないとか。。。
その人の個人的な考え方で、亡くなった方への配慮的な事でも???な感じはするけど
ひとつの考え方として考えてみるべきかななんて思うのでありました。。。


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
コメント
コメントの投稿