ボケ?認知症防止?
番組名とか忘れたけど、沖縄ローカルのTV番組でやってた事
歳とってボケてくるのを予防するために 『 昨日の日記 』 なんてものを
思い出し思いだし書いてみるのもいい方法なんだって
てなわけで・・・
3月5日(土)
チビが通う小学校の木工教室の修了式があった
いつもより30分早い開始で集合時間はその時間の10分前厳守
市の生涯学習課の管轄なんだってことで担当の方も来てるし
いつもは見ない校長や時々来てる教頭なんかも顔をそろえて
挨拶があって、一人ずつ修了証の授与・・・
でも本題はそのあと、これまた公の事の絡んだ巣箱の設置。
新しく公園が建設整備が進んでて、そこに木工教室で作った巣箱を設置しようって
ことなんだけど、役所の方からマスコミに声かけてるらしいとか聞いて
なんだかソワソワするお母さま方。。。
現場に着くと今年で8年目になるらしい木工教室の始まったころの校長やら
PTA会長やら公園の工事関係者やら・・・、
那覇マラソンのスタッフジャンパーを着てるのは新聞社の人?

設置終了後お楽しみ会って事だったんだけど
仕事の都合もあるんでチビを残して帰りました
ボケ防止日記。。。
いつもの登録してるトコからの仕事の斡旋メールの中に、
応募の条件にパソコンの文字入力が一分間に120文字とか載せてるところが
あったけど、それぐらいならクリアだし、指先も使ってボケ防止のために
こんなブログもあっていいだろ? なんて思う私なのでありました(^^ゞ
こっちもポチっと手先の運動する?(^^ゞ →


テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記
コメント
コメントの投稿