ごめんよ三男くん
コロナコロナって騒ぎ始めて三回目のゴールデンウィークどうするとか
世間は言い出してるけど。。。
我が家の三男4月で小学2年生になりました
一年生の時も私たちが子供のころあったような運動会も学芸会も
家庭訪問や授業参観すらなくそれでもそれが普通のことのように
小学生生活を暮らし
封鎖されてた公園が遊具禁止もなくなり少しは楽になってきたような感じもするんだが
ここ沖縄は今でも新規感染者って1000人超えてたりするし
毎日全国ニュースでもやってる東京の人口の10分の1なんだから
東京で言ったら毎日10000人超えてるみたいなもんで、ゴールデンウイークに
観光客に来てもらわないと産業成り立たないったって感染者増えるの目に見えてるし
でもでもでももう一度考えてみよう。たとえば飲食店、開業して営業許可の更新前に
つぶれてしまう店の多い業種、1年持たないところも多い
生き残りのための工夫はそもそも必要な業界保護を言い訳のようにして規制を
なくそうとか???
観光業でも業績の伸びてるところもある
車も酒も若者の購買意欲?昔ほど売れてなかったじゃん
喫煙者もどんどん減っていってるし。。。
私も妻も基礎疾患が、、、ってやつで気にしすぎかもしれないけど
友達のうちに遊びに行きたいという三男にダメ出ししてしまった
いつも通う児童デイの送迎担当者がPCR検査陽性者が出てしまったとか
かなり身近になってきているし。。。
子供こそ成長のためにいろんな経験が必要なんであって体験させてあげたい
オトナ~!!
酒を飲まなきゃストレスで死んでしまうとか言うんなら飲み方考えろよ


| HOME |