長男の成人式が延期になった。。。
新型コロナ 今日沖縄での新規感染者が1829人
沖縄の人口は東京の約1/10 ってことは東京なら約1万8千人!
冬休みに旅行で沖縄に来た人もいるだろう
米軍基地では検査なしマスクなしの兵隊がウヨウヨ。。。当然の結果だと思うけど
成人式に県外に就職してる長男が返ってくる予定だったので成人式の数日前から
市役所のホームページをチェックしてたけど感染対策をして実施するみたいなことを
書いてあって変更があればここでみたいな感じだったんだけど。。。
女性は振袖借りて前撮りとかってそれなりの記念写真とかあるんだろうけど
それでなくとも不要不急とかの呪縛てかあらためて何かをしようでもなく
年の離れた弟たちに良い兄ちゃんをしてくれてすごし
下の子たちが学校に行ってる間にワクチン二回接種した私たち夫婦と長男
三人で回転ずしで食べ放題。。。
コロナ騒ぎが始まって以来学校の運動会、学芸会、遠足、それまで当たり前のこと
だったものが形を変えて なくなって、なんにも思い出になるものがないことが
思い出になるのはいつになるんだろう。。。


小1三男とパソコン
コロナ禍のお正月が過ぎ新学期が始まると三男が学校からパソコンを持ってきた
二学期に一度持ってきてその時は各家庭での充電チェック?
本体だけ持ってきて充電ケーブルとか持ってるか確認したようだ
で、今度はWi-Fi環境のチェック?我が家でWi-Fi接続して翌日また学校へ。。。
三男の通う小学校は今のところ普通に登校できてるけど学校によっては
登校せずにオンライン授業をしてるとこもあって、そうなったときのための
準備的なこともあるのかな。。。
もし我が家でオンライン授業なんてことになったら微妙なラインにいるったって
発達障害児で落ち着きのない三男がやっていけるのだろうか?
それより、そもそも子供部屋なんてないし学習机なんてないし
場所の確保からだな。。。
コロナ後の新しい生活の一部かもしれないけど子供の社会のなかでいろいろな
体験をして成長していく部分が減っていくんじゃなかろか。。。ちょっと心配


| HOME |