fc2ブログ

指導と選手の受け取り方に乖離?




関西学院大と日本大のアメリカンフットボール部の試合をめぐり

関学大の選手が日大の選手から危険な反則タックルを受けて負傷した問題




日大側の言い分 「指導と選手の受け取り方に乖離」

乖離 言葉としては知ってても書いたことないしあまり見かけないんだけど

乖 (かい)・・・ 背く、逆らうって意味のある言葉、



監督としてはちょっとぐらい自分にも非があると思わせるような誤解なんて

言葉を使わずに、一方的に選手の方に非があるとするような使い方?



そんなものが通るんなら世の中にセクハラとかパワハラなんてものはない

相手に対して何を言ったか?ではなくどう伝わったかが肝心ではねぇ?



これまでも世の中で不祥事の記者会見なんかであるたびに

危機管理の専門家とかが解説するけど、今回の日大側の対応って

最低じゃない?こんな大学?筋肉バカ大?って事で受験生減るぞ




・・・ってなことを勝手に考えたりする高卒おーまさでした。。。(^^ゞ







ブログランキング・にほんブログ村へ

立ちション罪だってない。。。



福田次官が起こした問題について麻生太郎大臣が発言した

『セクハラ罪という罪はない』



そのものズバリな罪名がなくてもつかまるときは捕まるもんで


どうしてもトイレがみつからないとき、周囲をうかがいつつ、こっそり用を足した経験が

男性なら一度はあるのではないだろうか。いわゆる「立ちション」。

小さいころ、両親に「おしっこがしたい」と伝えると、「その辺でしてきなさい」と言われ

草むらに走って用を足した思い出がある



でも立ち小便行為は、軽犯罪法違反で捕まるかもしれないし、それどころか

立ち小便をしているところを目撃され、「公然わいせつ罪」って可能性もあるそうな

するとより罪が重くなる。。。




セクハラ罪という罪はないから訴えられないと対処できない。という意味で

言ったんだろうけど、公的な仕事をしている者は被害者本人ではなく

税金を納めている国民から訴えられるってのもアリかと思うんじゃが。。。






ブログランキング・にほんブログ村へ

親父はつらいよ




我が家の二階に上がる外階段の横に生えてるパキラの木の枝に


      メジロの巣


メジロの巣


昨日気が付いたんだけど、、、なんでこんなところで。。。

階段のぼりながら手が届くんだけど卵があるからここで育てていくんだろうな~~~




発達障害児の二男と三男を育てて最近つくづく思うんだけど

大学を卒業して10年、30歳過ぎた長女も?

変わった子、空気読めない子みたいに育ってきたけど

大学でて就職もして県外で暮らしてたと思ったら

適応障害でウツぎみと診断されて仕事を辞め我が家に帰ってきて早3か月

実の親子ながらコミュニケーションに問題が・・・

てか下手に大人になってる分?それなりに知識はありながらの強いこだわり



そんなことどこの家庭にもあることかもしれないけど自分で稼いでくれるんなら

それでもいかもしれないけど、、、

それどころかお金にかかわる問題とかいつまでも助けてやれないぞ




それでも二男と三男が成人するまで私が後期高齢者になるまで

何が何でも頑張らねば。。。






ブログランキング・にほんブログ村へ