fc2ブログ

在沖縄米海兵隊が新任兵士を対象に開く研修はある意味正しい。。。?



沖縄で起こった米軍属遺体遺棄事件



こんなことが起こるとそのつど綱紀粛正とかっていって米軍は兵士に対して

夜繁華街に飲みに行くなとか言い出して飲食店を困らせ

再発防止教育? 日本では外人はモテるから気をつけろだとか教えるし



綱紀粛正と再発防止なんてなことを言っても何の効果もないのはわかりきってる。。。





「日本人と琉球人は人種的、言語的な類似性にもかかわらず、

日本人は琉球人を同等とみなしていない。したがっていろいろな方法で差別されている。

これに対し琉球人は劣等感を持つわけでもなく、

むしろ独自の伝統と中国との長い文化的な関係に誇りを持っている。

日本と琉球の間には政治的に利用し得る軋轢がある。」



これは 沖縄戦の前年、1944年に海軍省作戦本部が沖縄占領に向け

歴史、言語、文化、政治、経済などあらゆる角度から沖縄を分析し、

占領政策の資料とした「民事ハンドブック」にまとめられている





第二次大戦中、沖縄が玉砕するって時に両国国技館では大相撲夏場所

普天間飛行場のヘリコプターが沖縄国際大学に墜落したとき、

全国メディアはプロ野球読売巨人軍の渡辺恒雄オーナーが辞任した、という話題がトップで

その次がオリンピックで柔道の柔ちゃん金メダル、その次も柔道・野村の金メダル

そしてようやく沖縄でヘリ墜落のニュースが報じられた。



日本は沖縄を差別しているから、沖縄で少々犠牲が出ても日本国内では大きく問題化しない

でも大問題が起こることは知ってるから、どの県も自分のところで基地を受け入れない

沖縄としてはそこんとこをわかってて政府に対して抗議したり予算要求したり。。。

以前 沖縄総領事をしてたケヴィン・メア氏が 「 沖縄はゆすりの名人」 なんてことを言ったのは

そのあたりかな。。。




外人はモテる。。。

他県からも外人目当てで移り住んで風俗で稼いで貢いでるって女性もいるぐらいだから

間違ってないだろうし、普通の女性に対しても勘違いしてしまうかもだな




そんな感じで再発防止教育みたいなことも間違ってはいないかもしれないけど

大卒エリートの空軍パイロットなんかからすると 「 あいつらは野獣だ!」 っていわれるような

海兵隊員だらけの沖縄で?ってとこかな。。。






ブログランキング・にほんブログ村へ

辺野古で起きてる事のひとつ


こんなこと基本的に良い事なのかな?って感じもするけど

記事の無断転載は禁止ってことでリンクだけ貼っちゃいます



辺野古 巨額の警備費…2年半で159億円 東京2社が独占


そこから関連記事を見てみる事



こんなことだけじゃなく辺野古問題は特定の誰かの利益のために進められてる。。。



そんな気がするのは私だけだろうか?




ブログランキング・にほんブログ村へ

ユッカヌヒー



ユッカヌヒー、旧暦5月4日のこと。

この日各地でハーリー( 爬龍船競漕 )が行われるが、戦前の沖縄ではこの日

子供の健康や成長を願ってオモチャを買ってあげる慣わしがあったそうな。。。

昔は子供たちにとって年に1回のおもちゃ市が建ち並ぶ楽しい「子供の日」でもあったようだ。



てなわけで

那覇ハーリー体験乗船
 ハーリー一般体験乗船



那覇ハーリーに行ってるんだからって海の方はほとんど見ないで

観光用にゴールデンウィークにあわせたイベントではなく本来の目的?

子供におもちゃを買ってあげるてか、クジやゲームでおもちゃが当たるってやつで

さんざん遊んでおもちゃがいっぱい




そのむかし、私が子供だった頃。そんな思いではない。。。

甘やかされる長男ではなく 「 お兄ちゃんでしょ!」 って我慢ばかり。。。




お利口さんにしてるからたまにはお願い。。。

ブログランキング・にほんブログ村へ


4月は忙しかった。。。(^^ゞ



長男の誕生日の事を書いてアップするのをわすれてた。。。てか忘れた覚えはないんだけど

慌ててたんかね、画像も削除してるし

パソコンに向かってたらその分自分の睡眠時間を削るだけ

それでなくとも毎年の事とはいえ4月は忙しかった。。。



職場は微妙に変化があってそれに慣れないといけないし




子供の学校は新学期。。。  家庭調査票なんてものを書かないといけないし

書いて出したら家庭訪問がすぐにやってくる。 大掃除だな。





その前に4月になったらすぐに 清明 があるし、仕事もそれ用の出荷が増えて週末は残業続き


清明 (←沖縄県公文書館の項目にリンク ) だいたい4月中の土日にすると思うんだけど

自分ちも日程決めて兄弟に知らせて。。。

普通は?爺・婆から孫世代まで大人数人になるんだろうけど弟や妹夫婦に子供がいないんで

こじんまり。。。それでも年寄り世代も少なくて母の愚痴のような昔話ばかり聞かされて

精神的にもまいってしまう。こんな行事もみんなに合わせるため日曜日にするから

私だけ夜中から仕事をして帰ってから始めるんだから、そこでも休みなし。。。(-_-;)







三男が成人する頃私は後期高齢者 それでもがんばります56歳非正規労働者!


ブログランキング・にほんブログ村へ

子供の誕生日一緒に祝えるのはいつまで?


こないだの日曜日、、、長男の15歳の誕生日だった


朝9時頃仕事から帰るととうの長男は友達と遊びに行ってるっていうし

いつものように3歳と1歳の二男三男の相手をして、スーパーの日曜朝市に買い物に行って

なんだかんだと家に帰ってきたのはお昼の3時ぐらい。。。



どたばたと準備して、なんだかんだと用意して。。。


2016長男誕生日

ケーキ買ってきて。。。



ご飯たべて歌うたって、ケーキのろうそくフ~して。。。


今回15歳になった長男、あと何年こんなことができるんだろか





まぁ~二男三男がいるんでまだ頑張らねば。。。(-。-)y-゜゜゜







ブログランキング・にほんブログ村へ