本場でサンバ!
県内テレビ局の夕方のニュース番組でやってた
カーニバルに日本人パシスタ登場 沖縄の宮城さん姉妹が金的
(↑サンパウロ新聞の記事へ)
日系人とかじゃなく沖縄に住んでる姉妹がサンパウロのスペシャルチームのひとつ
「アギア・デ・オウロ」パシスタ(花型ダンサー)として出場するんですと。
ブラジルのカーニバルは1チーム当たり3千~4千人。
その中でもパシスタは一定基準以上の技術、表現力を求められ日本人姉妹が同チームの
パシスタになるのは初めてとのこと。
二人とも子供の頃からバレエに始まり、いろんなダンスの経験があってお姉さんの方が
ダイエット目的でサンバを始めたって事だけどテレビでの姉妹の姿を見て個人的な感想・・・
セクシーなサンバ衣装のウエスト部分にポテッとお肉の乗ったお姉さんの方が好きだわ
サンバをはじめて12kg痩せたんだそうですが。。。


むかしむかしあるところに・・・
日曜日小学校に学芸会に行ってきた
一年生が開会のあいさつをして、それから学年順に出し物があって
最後に6年生のあいさつで締めるってプログラムなんだけど
ほとんどの人が自分の子供の学年の出番の時に来て終わったら一緒に帰るって感じ。。。

低学年の子はそのまま一緒に帰れなかったら別の集会場で一時預かりみたいにする?
みたいな申込用紙とか事前にもらってきてたり、近所のコンビニで待ち合わせしてたり。。。
コンビニで待ち合わせって言ってたのに、親が急に全部見るから先に帰ってとか言われて
まちぼうけくらってる子にうちの子が言われてたわ
「オマエの所はお父さんもお母さんもいてイイナ~」 って。。。
思わず 「 おまえは孤児か!?」 ってツッコンじゃったけど
今どきの子は・・・とか言っても子供が親を求めるのは一緒。
子供がゲームばっかりしてるのは親が買い与えるからだったり大人の問題。。。
土曜日は私の父の生まれた地域の人たちが集まった新年会に出席

そこは米軍嘉手納飛行場内にあって、帰る事も訪ねる事もも出来ないところ
太平洋戦争以前の記憶のある年寄りしか、その地域の事を知らないわけで
私の父のように亡くなってしまった人も多く、記録を残そうって事で今回きちんと
製本された地域誌のようなものを頂いた
失われた土地への思いってんですかね。。。
福島の原発近くの地域はダムの底に沈んだわけでも基地に取られたわけでもないんで
そのままほっとくわけにはいかないよね


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
The Show Must Go On
AKB48の映画「DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on」
AKBのファンとかでもないし、それどころかテレビでよく見る顔でも名前が出てこない
顔写真と名前を線でつなげって言われても3つぐらい当たればいい方かってぐらいなんだけど
Show must go on ってタイトルで頭に浮かぶのはこれ
舞台の幕が上がると 「ショーはやり続けなければいけない」 ってのが直訳で
進行中の物事に問題が発生したときに、「中止はできない」「絶対にやり遂げなければ」
という意味で使う定番のフレーズ
以前、AKBの誰だったかがグループ内にバイト感覚でやってる子がいてどうとか
言ってたような気がするけど、この映画のタイトルだとか予告編なんかを見る限り
生き残った?真剣にやってる人たちの意気込み方?。。。スゴイ!
この儲けシステムを作り上げた関係者たちはもっと凄いか。。。(-。-)y-゜゜゜


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
春節とは言わないけど。。。
テレビで中国人が春節の連休で日本に大挙押し寄せて家電製品や
ブランド品なんかを爆買いしてるってやってたけど
むかしは沖縄全域・・・今は一部地域で同じように旧暦でお正月を祝いしてるところがある

かみさんの親戚で海人(ウミンチュ)の本拠地?糸満に住んでる方もいて
年始回り?に行ってきた

海の人と書いてウミンチュ。沖縄の漁師町では。。。てか農業しててもそうなのかな
季節は月の動きに合わせた旧暦の方が都合が良いようで、今日行ってきた糸満市では
小中学校が午前中までだったようでお昼には帰宅の制服がゾロゾロ。。。
春節とは言わないけど、今でも中国の影響をいろんなところで見ることのできる沖縄
中国と朝貢関係があった琉球王国。宗教団体が母体の政党が盛んに沖縄が
中国に侵略されるって宣伝してるけど、改革することも決断する事も出来ずに
国防を考えることもなく迷惑施設を押し付けるかのように普天間基地は辺野古へって
言うだけの日本なんか・・・


これはスタッフにも問題が・・・
ダル「大麻Tシャツ」物議醸す - MLBニュース : nikkansports.com
ポスティングシステム(入札制度)でレンジャーズ入りが決まったダルビッシュ有投手(25)が、
ダラス空港に降り立った際に着ていたTシャツに「大麻の葉」イラストがプリントされていたと、
米国で波紋を広げている。記者会見では米国人記者が冒頭でいきなりTシャツについて尋ね、
「日本では気にしないで、英語の書いてあるものを着ているんですが、
お父さんに言われて気が付きました。特に意味はないです」と笑いながら答えた。
ヤフースポーツのコラムでは「レンジャーズは1億1100万ドル(約82億5000万円)を
投資した相手のこういうところは見たくなかっただろう」と指摘。
ツイッターでは米国人の野球ファンが騒然となり「臆測を呼ぶね」「あまり立派な行動じゃないわね」
といった声が出た。中には「ダルビッシュは、マリフアナの葉がどんな形か知らなかったんだね」
とフォローする意見もあったが、思わぬ騒動を招く結果となった。
てな内容。。。
今さらだけどTシャツなんかで英語の文字がプリントしてあるやつなんか
意味を考えないで着てる人いるけど、実際のところ海外で変な日本語のタトゥーとか
Tシャツの日本語と変わりない。。。それどころか下手したらケンカのもとみたいなの
着てる人もいるし、ダルビッシュなんかアメリカに行くんだったらその辺の事
アドバイスできる人もいるんだろうに。。。
それともアメリカ進出のためのキャラクター作り?
後から調べてこれが高額なブランドTシャツでマリファナじゃなく
カエデのイラストだってわかってもお騒がせには変わりなし。。。


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
料理は愛情、思いやり。。。^^
私が作った我が家のスパイスラック

飲食店の内装工事に使った合板の切れ端ってのをもらって作ったから
近くで見るとアラがミエミエなんだけどこんなもんかなって感じ
次女は彼氏と同棲中。県外からわざわざやって来て仕事を探して次女と住んでる
あてもないまま沖縄に来るんだって聞いて、介護の仕事とかなら正社員でいけるって
言ってやったらヘルパーの資格だけ取ってやってきた。。。
その時点で変わり者ってのはわかってたけど
その男、食べ物の好き嫌いが激しいってか野菜を食べないんだって
その上味付けったらバター醤油味が最高で、ハーブ焼きみたいなのは
「 これだから料理好きって言ってるヤツは・・・」 って勝手なことするな扱い。。。
そんな事を愚痴りながらも、なんとか野菜を食べてもらおうと工夫する次女からの頼みで
作ってみました

ちょっと前に次女と一緒にお店で見て 「 もうちょっとココがこうで・・・」 みたいな感じで
既製品を参考にして、色は彼氏が好きだっていう淡いピンク ^m^
一緒にご飯を食べる人がいるって幸せな事だし
同じものを同じように美味しいって思えることが相性の中でも重要な部分だと
料理も好きな私としては思うのですが。。。


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
もういくつ寝ると・・・???
年も明けて早半月、成人式だって終わったある日。。。てか今日!
お昼に買い物に行ったスーパー。。。

見難いけどお年玉袋って書いてある下の方に
★旧正月にもどうぞ★
沖縄本島でも地域によっては今でも旧暦でお正月やるところはあるけど
その店には鏡餅がまだ売ってるの?てな感じで置いてあって、
それは旧正月を祝おうって沖縄の行事的にはナシだな
ちなみに今年は旧暦の元日?は1月23日です


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
やんばるの隠れた危機?
野田内閣の改造内閣が発足して、防衛大臣が田中角栄の娘婿?
ごたごたを引き継ぐことになってしまったって事なんだね
防衛関係の厄介事、米海兵隊普天間飛行場の移設予定地の辺野古をふくむ
沖縄本島の北部地域を『 やんばる 』 というんだけど、
そんなところに嫁いで行った妹から聞いた “ やんばる ” 話し。。。
『 母一人子一人 』 というのも変な感じの爺さんと、さらに高齢の母の二人暮らし世帯で
母親が死んだら残された息子が飢え死にしちまったんだと。。。
妹の言い方だと 『 気の利かない独身男 』 農家の長男なんかである程度の
歳の人なんかだと “ 男子厨房に入るべからず ” で育ってきて
家事一切を母任せにしてて買い物すらしたことがないおじさんが多いんじゃないかと。。
朴訥とか純朴ってのも程があるだろってくらい無口で世慣れてないみたいで
ひとりでご飯食べにいたり、コンビニで弁当も買えないってか!?
信じられない事だけど意外といるらしい。。。
海兵隊の基地が移設してくる以上に意外と身近な危機なのかもしれない。。。


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
パンを焼く。。。
相も変わらずここに “ パンを焼くのと買ってくるのはどっちが得か?” てな
キーワードでたどり着く人がいる
我が家の食パン事情。。。毎週コープが6枚切りと8枚切りのやつをもってくるんだけど
かみさんは子供の頃から 「 朝は菓子パン!」 の生活だったってせいなのか
オーブントースターのせいなのかトーストが美味くない
焼き方の問題なんだけど。。。
そんな事もあって自分で焼く。。。パンを。

どっちが得かって、そりゃ~食パンなんて特売にもなるし安いものもたくさんあるだろう
買ってきた方が安くなることは多いだろう。だけど↑のみたいにこれは何パン?って
得体のしれないようなオリジナルみたいなのも作れるし・・・
ちなみに今回の物はクルミが入ってて、生地にバターと言いたいところだけど
冷蔵庫に常備の普通にパンに塗るマーガリンを折り込む感じにして焼いてみた
今回の型はシリコンのパウンド型。今まで百均の使い捨てのアルミ製のヤツを
洗って何回も使うって貧乏くさい事をやってて、それでも別に不便ではなかったんだけど
かみさんと買い物とか行くとシリコン製のがオシャレな感じがするんだろね
「 買ってあげる 」 みたいな事を言うもんだから断る理由もなく買ってもらったけど
予想通り!パウンドケーキにはまだ使ってないけど、パンを焼くときには発酵の勢いに
負けてしまうってか型が横に膨らむの。。。(^_^;)
我が家にホームベーカリーなんて物はない。
イライラする時は生地を叩きつけたりこねてると気持ちが落ち着いてくるし
ま~こだわりの厳選素材を使った高級品を作るんではなく普通に家庭にあるもので
工夫をして美味しいものを。。。普通の上等! それで良いんじゃねぇ?


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
高速道路をランニングしたい!?
夕方のニュースで見たんだけど
高速道路で人がはねられる事故が増えてるんだって。。。
車が故障して降りてきた人がはねられるのかと思ったら
信じられない事だけど 『 Yahoo知恵袋 』 に高速道路をランニングしたいけど
どこがいいですか? なんて質問があったりするし。。。
排気ガスがいっぱいの所を走っても健康的じゃないだろうし
死の危険と隣り合わせのスリルを味わいつつランナーズハイになろうって
恐ろしい精神世界の趣味なんでしょうか。。。


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
沖縄県民の心・・・(*^^)v
米軍基地で事件・事故があったとか、基地の移設問題とかで全国ニュースなんかでも
出てくる言葉。。。 『 沖縄の心 』

ウチナーの平和はオレたちが守る!!
1月7日(土)から全国公開されてる 「 琉神マブヤー THE MOVIE 七つのまぶい 」
沖縄では去年から先行公開されてるのに見てないんで映画の事は何とも言えないんだけど
テレビでは 2008年に琉神マブヤーが始まって、琉神マブヤーと踊ろう! とか
琉神マブヤー外伝 SO!ウチナーなんて関連番組?みたいなのがあって
琉神マブヤー2(ターチ) 。琉神マブヤー3(ミーチ) なんて第3シーズンまで続いてて
年末に最終回の放送があったんだけど、最後は悪役軍団も一緒になって最悪怪人?と
戦うみたいな事になったり・・・
テレビでおなじみ戦隊ヒーロー物や変身ヒーロー物のように必殺兵器でやっつけて
木端微塵にするなんてことはなく、敵役マジムン軍団もやっつけられた翌週には
「 こんどこそ!」 てなもんでヘラヘラ出てくるし。。。
基本悪役ったって人間によって住処を奪われた者たちの化身だったりするんで
消し去らねばならない絶対悪ではないわけだけど、敵に対して必殺技の名前が
「 げんこつ 」 とか「 お灸をすえる 」 みたいな名前。。。
『 守礼の邦 』 沖縄の心はお互いの立場を理解して許す心だったりもするのかな


はぁ?
毎日私の携帯に入ってくる迷惑メール
面白がって特に対策をすることもしてないんだけど
この間からちょっと変わった???な事。。。
「mixl」 とか 「MIXY」 なんてのは以前からあったようだけど、パっと見 「 mixi 」 と
間違えそうだけど、mixi は招待制から登録制になってたんじゃ~?
『 なんとかさんがあなたを mixl に招待しています 』 って。。。(ー_ー)!!
このブログ書くのに使ってる Fc2、そこにFc2動画ってサービスがあって
アダルト動画なんかもよく見てたりするんだけど、そこから?って思ってしまうような
Fg2動画からコメントが入ってますよ的なメールとか
AmebaもどきのAmevaから・・・とか Facebook のように見えるFacabook。。。
あの手この手と考えて儲けようとしてるんだろうね
簡単に儲かりますよってなメールは嘘だ!って事でしょ


〇〇初め
年が明けて、私の子供の頃は冬休みの宿題に 『 書初め 』 なんてのがあったし
街中には 『 初荷 』 なんてのぼりを立てた車が走ってたりするけど。。。

親戚んちに挨拶に回ろうとしてたらなんだか変な渋滞
歩道側の車線をハザードランプを点滅させながら連なって走る車の列
普天間基地撤去求め車でデモ って事らしい
年末に運び込まれた普天間基地の移設に向けた環境影響評価書のからみもあるのかもしれないけど
正月早々から。。。
続きは夫婦の〇〇始め、なので18禁。。。(^^ゞ
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
また新たな年。。。(^_^;)
平成二十四年、また新しい年が始まったわけで

天気予報とかはちょっと期待させるようなこと言っててもこんなもんだな
晴れ男だった父の墓がある霊園の上の方から撮ったんだけど、薄っすら赤い光が見えるだけ
それでも大晦日から元日にかけて雨の日の多い沖縄ではましなほうか。。。

スーパーで売ってる仕切りの入ったパックのやつはそのまま重箱のサイズだったから
パックごと入れて終わり。。。袋を開けてせいぜい切っただけで詰めるだけ。。。
年賀状も母は今年は書かないとか言ってたのに、来た物にはこっちから出さないわけにはって
結局作る事になってしまうし。。。
微妙な忙しさを言い訳にしちゃうけど 『 Milkywayさん』 から年賀状もらったけど
まだ手つかずです(^^ゞ
そしてまた3日から仕事だって事でそろそろ寝ます。。。


テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
まずはまずまず
忙しい、忙しいって言って何にもしないのは怠け者の言い訳
時間は自分で作るものっておっしゃる方もいらっしゃいますでしょうが
実際肉体労働者のおじさんとしては気持ちはあっても体が・・・
そんな時間があったら少しでも横になりたいなんて思うし
だからといって喰っちゃ寝、クッチャ寝するのはつまらんし

「 もっと休んでたら 」 なんてかみさんに言われても
家事してたりなんかしてリアルな年賀状は出しそびれてしまった。。。(^_^;)
上の年賀状画像も急いでWordで作ったもので、変な痕跡が・・
辰年。。。龍、竜の年だな、竜の球・・・琉球、沖縄の年だよ(ホントか!?)
普天間基地の問題も尖閣諸島の事も沖縄の問題ではなく日本の主権、国防の問題のはずで
こんな事や昨年起こった震災、それに原発問題でもそうだし年金だの消費税だのでも
『 どうあるべきか!?』 ブレる事がないよう決断し、実行するために
『 どうするべきか!?』 目の前の支持率とかだけに目を向けずに
歴史の教科書に名前が残る様な行動力のある政治家が・・・
いたらいいな~~~
“辰年”って事で、個人的には50代でもバリバリ 『 勃つ!』が目標って事で。。。(^^ゞ


| HOME |