fc2ブログ

18年目の結婚記念日



今日は私たち夫婦の結婚記念日



私の記憶が確かなら22年前?当時20代半ばの彼女と

40近い子連れ別居中でバツイチ確定前の私が出会い

はじめて合ったその日を今でも鮮明に覚えているほど

気になる存在ではあったけど正式に離婚出来るまでお友達



娘二人の父親としては一回り以上歳の差のある娘さんに無責任な事は出来ないと。。。




なんだかんだとあって入籍した年に生まれた長男が18歳



結婚。。。喜びを倍にして重荷をふたりで半分コ?




自作レザークラフト。。。革製がま口バッグ

革がま口バッグ

手編みのマフラー的な重い贈り物にならなければいいのだが。。。







こんな物作ってみました



いつもカミさんが保育園二か所と長男の高校まで子供たちを送って言ってるんだけど

その道中の車の中で使ってる水筒?

保育園の親子遠足的な行事の時に持っていきやすい様に昔流行ったエビアンのホルダー

みたいなの作ってくれってんで


作ってみました


ボトルホルダー-1

ボトルホルダー-2


作ってから言いやがった


年に何回かしか使わないから急ぎではなかったんだけどありがとう




           。。。てさ







ブログランキング・にほんブログ村へ

一日分の野菜で食パン。。。


我が家の次男(5歳)と三男(3歳)は発達障害児

食事の好き嫌いも多い

食べさせるのも大変でちょっとしたことでも大騒ぎになって

近所では家で虐待でもしてるんじゃないかと思われないかと心配。。。



ご飯に色がついてるのはOKでも野菜などの具が見えるとイチイチのけて

食べたりするんで離乳食用の粉末を混ぜて少しでも栄養を・・・なんて思ったりするんだけど


一日分の野菜食パン

食パンにマーガリンなんてこと自体が健康的でないなんて考え方もあるだろうし

気休めでしかないこともわかってる

でも、私が作ったパンはわりと食べてくれるんで毎日手ごねでコネコネ。。。

時には次男と一緒に。。。




次男も三男も私が台所にいるときはお母さんに怒られないと思ってるのか

横から手を出してくる。



料理をするということは必要な材料を準備して手順を考え行動するという

この子たちにとっても必要な教育?





障害があるとか無いとかじゃなく親としては自力で稼いで

ご飯を食べれるようになってくれ。。。それが一番の願いかと。。。



ハードル低いか? これが我が家の現実でおおごとなんだけど

それを笑ってこなせるような体力が・・・

これも50代後半のおっさんの現実





ブログランキング・にほんブログ村へ

お父さんは何になりたいの?



最近レザークラフトなんてものを始めて

仕事や家事の合間をぬって、やりたい放題のチビたちがいない間に

こそこそっと作ってるんだけど・・・



レザークラフト財布-2

父の日に義父にと思って二つ折りの財布を作って

長男に 「 どう?」 なんて言って見せたら

「お父さん何になりたいの?」  てさ。。。




どんなのにしようか。。。なんて考えてる時にかみさんが義父から

こんな感じってんで昔使ってたやつをもらってきて

こんな感じでカードは縦で・・・



レザークラフト財布-1

ま~こんな感じかな?とは思うんだけど、手作り感満載の出来。。。





木工やるし、パン焼いたりお菓子作ったり・・・

何になりたいのかわからんうちに四捨五入したら60歳ってな年。。。



どうしたもんでしょうね。。。(^^ゞ








ブログランキング・にほんブログ村へ

おっさんの持ち物?



この間ジッポのケースでレザークラフトってもんをやってみたけど

今回はその続き、てか新作? スマホケースを作ってみた。。。

私の使ってるケースはSONYの純正品だったんだけどレザー調?

ペラペラになって剥げてきたし、革もあまってるしで


 
  作ってみました

スマホケース=1



最初の工程から画像を撮ってないとこんなキットが売ってるのかと思われるかもしれないけど

自分のスマホに合わせて寸法をとるところから始めてるからね

こういうことをやりなれてる人や本職さんからしたら?てなもんだろうけど

この間初めて、誰かに習ったとか本を読みこんだって事もなくやってるんだから

こんなもんだろう



スマホケース-3


スマホケース-2



なんだか見るからにおっさんの持ち物って感じなのはそうなんだからしょうがない






ブログランキング・にほんブログ村へ