fc2ブログ

伸び代だらけの新一年生^^




我が家の次男は発達障害児。。。

自閉傾向があり知的障害が・・・ てな感じで言葉も上手に出てこない

二歳年下の三男の方がまだ会話になってるって感じで意思の疎通もままならないし

できないことだらけ。。。


そんな次男だけど二歳の時から母子登園の療育施設に通い

言葉も出ないんでおむつ離れとか心配してたんだけどあっさりクリア

おねしょ・おもらしもなくパンツ君



保育園ではブロックで何かを作り上げるのが得意でほかの子がほしがるほど。。。

お遊戯なんかも練習の時は逃げ回ってるのに鋭い観察力?

本番では普通にみんなに混ざってやってるし。。。



そんな次男も今年小学校入学

普通に地域の小学校ではなく特別支援学校なんだけど

去年のうちから見学に行って、体験入学して、、、

その学校の環境を親子で気に入って入学式


普通に入学式らしい校長その他の挨拶が長々あって、その中でじっと座ってられない

子供が数人走り回って(うちの子も)、それも想定内?てな感じでその相手をしてくれる

先生の数も多くてありがたい。。。



てな感じでピカピカの一年生スタート^^





  のび しろ   【伸び代】

① 金属などが折り曲げられる際に発生する伸び。また、その長さ。

② 転じて、組織や人間が発展・成長してゆく可能性の大きさをいう。




普通って言われることが普通にできない次男だがこれからが楽しみだ





ブログランキング・にほんブログ村へ

かくれインフルかぁ~。。。



次男がいってる保育園から電話。。。

 「 熱が出てるので迎えに来てください」・・・って

園でインフルエンザが流行ってるので病院で診てもらってくださいっていわれ

帰りにそのまま小児科へ。



熱が出て一日たってないと検査できませんよっていわれ

風邪薬だけもらってきて帰宅。熱を測ってもそれほど高熱ってわけでもなく

家で様子を見ようかって思ってたら保育園から電話

「 高熱が出てなくても検査してもらってください 」 とのこと



そんなに高熱になってなくてもインフルエンザだって診断された子がいるんだって

・・・なわけで翌日また小児科へ


「 B型ですね 」 ってインフル確定

なんでも最近高熱の出ないやつが流行ってるんだとか



でも保育園で流行ったのはA型、二男のはB型・・・どこからうつった?

一番怪しいのは最近節々が痛いとかだるいとか言ってたかみさんだな

たぶん普通の風邪だと思って市販の薬で済ましてたけどアレだな





次男を隔離するため三男を寝かしつけてたらチチと二人っきりって非日常に浮かれ

寝ない寝ない。。。翌日は睡眠不足で高校生の長男の弁当作り、朝の第一回洗濯



シングルファザー経験のある年の差夫はタフだぜ~~~!

ってなことを言えるの今のうちだけだろうかなんて思う今日この頃。。。









子供の誕生日一緒に祝えるのはいつまで?


こないだの日曜日、、、長男の15歳の誕生日だった


朝9時頃仕事から帰るととうの長男は友達と遊びに行ってるっていうし

いつものように3歳と1歳の二男三男の相手をして、スーパーの日曜朝市に買い物に行って

なんだかんだと家に帰ってきたのはお昼の3時ぐらい。。。



どたばたと準備して、なんだかんだと用意して。。。


2016長男誕生日

ケーキ買ってきて。。。



ご飯たべて歌うたって、ケーキのろうそくフ~して。。。


今回15歳になった長男、あと何年こんなことができるんだろか





まぁ~二男三男がいるんでまだ頑張らねば。。。(-。-)y-゜゜゜







ブログランキング・にほんブログ村へ

シフォンケーキが膨らまない?



夏休み。。。 私が子供の頃は8月いっぱいだったのに、ユトリだとか週休二日?

二学期制になったり三学期制にもどったり・・・で、もうすぐ終わり。。。





中二になった我が長男、生徒会関係の用事だったり休眠運動部の助っ人養成?

みたいな事に駆り出されて毎日忙しい夏休み





夏休みにしたい事って聞いてたひとつ ケーキ作りをした

どんな感じの?ってきいてて、長男が答えたのが 『 シフォンケーキ 』

始めて作るのに? ってそれこそ作ったことない人には分からない

シュークリームとシフォンケーキはなぜ膨らまない? ってことを。。。





いつも私が作るときはそんなに分量に気を遣わないんだけど

今回は長男のためキッチリ量らせて準備して、横に立って指導?

そばで見ながら次はコレして・・・とかやっててメレンゲたててるの

横目でイイ感じだと思ったんだけど実際手を出してみたら 「 アッ!」

作業の方は次に進んでたんで 「 まぁ~いいか・・・」 てな感じで

今回はうまく焼けません宣言をしながらオーブンへ。。。






出来上がった物はちょっとフワッとしたパウンドケーキ?ぐらいの代物

予定の半分強ぐらいの高さ






それでも歳の離れた弟たちから、遊んでくれておやつも作ってくれる

イイお兄ちゃんとして今まで以上に尊敬されることになるのでありました。。。(*^^)v







ブログランキング・にほんブログ村へ

産まれた~!!

昨日の午後7時半ごろ3男が産まれた~!


今月の25日が予定日だったんだけど、カミさん糖尿だし38週になったら

様子を見て帝王切開にするか促進剤?で出産みたいな話だったけど

夜中に破水したってんで急いで病院へ行って。。。



急いでたし次男も連れて行ったんだけどまだ二歳にもならないし

インフルエンザも流行ってるからってんで中に入れませんよっていうから

カミさんを病院に任せていったん帰宅、成人の日で学校が休みの長男に

「 お願い!」 で一緒に寝かせて大急ぎで病院に戻って。。。



先週入院の予定だったから準備はしてあったけど、とりあえず診察?のつもりだったから

荷物は車の中。。。荷物降ろして 入院手続きして いったん帰宅

洗濯して 晩ごはんの準備して、次男をカミさんの母親の所に預け

4時頃病院に戻ったら部屋にカミさんがいない

ナースステーションで聞いたら産室?分娩室?にいるって。。。



陣痛が始まったようだ



そこからだ。。。数分おきに痛みが来る度に手を握り腰をもみ

病院に来てしばらく病室で横になってたカミさんと違い私はずっと家事やら

なんやらと休みなく動いて眠いんですけど。。。なんてことを言うわけにもいかず

その間何度か診察するからチョット外へって言われて分娩室の外に出て

その都度 「まだ何センチだから時間かかりますよ」 とか言われて

そのうち帝王切開なんて言葉も出てきて。。。



なんやかんやで何回目かに先生と話した時に 「8時ぐらい?」 って聞いたら

「状況的にそれなら超早い!」 とか言われ、まだまだなんだと思ったら

痛みに変化がってんで診察するからまた外へって出てる間に

  ア~~~!! みたいな声が数回

赤ん坊の泣き声もしてきたけど赤ん坊の声なんかそこらじゅうでしててもおかしくないところだし

気にもしてなかったけど。。。看護婦さんが来て 「 産まれましたよ 」 って。。。





はい今日も長男と朝ご飯を済ませ、誰もいないからできる家事?みたいな事を済ませ

これからホームセンターで義母宅への買い物をして次男をむかえに行って

長男が中学から帰ったら一緒に病院へ。。。






誰も褒めてくれないから誰も見てないブログでひそかな自慢?。。。(-。-)y-゜゜゜








ブログランキング・にほんブログ村へ