fc2ブログ

社会が変わってしまう!?既得権益?



 岸田文雄首相は衆院予算委員会で、同性婚を制度化すれば「社会が変わってしまう」

とした自身の国会答弁に関し「否定的でも肯定的でもない発言だ」と主張した。

同性婚に否定的と受け取られたことに反省の意は示したが、答弁の撤回は重ねて拒否した。



変えたくないんだよね。社会が変わるとまずいんだろうな

この問題は同性婚の法制化ってことの答弁の中だし

「隣に住んでいたらいやだ。見るのも嫌だ」なんてことを言う秘書官がいたりするぐらいだし


変わるとどうまずいんだろう?なぜ国を捨てて逃げるんだろう?



テレビでもよくやってる昭和の常識は令和の非常識みたいなやつでもなくても

過去の常識をいつまでも変えたくないって。。。



性的少数派ってのだけじゃなく障碍者とか発達障害の人たちも生きやすい世の中に

変えていければ国としても税収があがるチャンスかもしれないのに。。。


子供は産めなくても子育て?保育に携わる人が増えれば女性の社会進出?しやすい

仕組みも考えられるだろうし、それにはまず配偶者控除だとか社会保険だとか

変えなきゃならないんだろうし、変わらなきゃだろ




コロナだウクライナだで景気低迷に物価高騰こんななかでもバラマキ政治と

防衛費増のために苦しむ国民からもっと税金を取ろうって



どうせならカジノ合法化ってのを完全国営にしたら?ついでに売春とかも

合法化ってやって民間でやると業界との癒着とか目に見えてるし

きっちりやれば税収もアップするかもだし


そんなこんなもどこかで既得権益ってやるでおいしいおもいしてる政治家とかは

変えたくないんだろうな。。。








「おっぱい揉みたい」は男の正義?




少年ジャンプとか毎週読んでた少年時代からはや数十年

今では地元では放送してないアニメとかでもネットで見れる時代

最近小学生の我が子たちがなにやら話してた「チェンソーマン」ってやつに

はまってしまった。。。



内容はともかく超貧乏で普通の生活なんかしたことのない少年が

死に物狂いで戦う理由

「おっぱい揉みたい!」


未成年の少年と比べるのもどうかとは思うけど基本定期には

ある意味男の本質?

♂の勢いが衰える年齢になってくるとそれの対策サプリみたいな広告に

目が行ってしまうし。。。








ガンが再発しちゃったよ~



膀胱ガンって言われて手術、入院してから5年経ってるんだけど

最初に手術して退院してからは年四回♂の先から膀胱鏡なんていう

チューブを挿入されてモニターで状態確認?みたいなことに始まって

二年過ぎたころからは年に一回に減ってたのに

この間の検査でまたなんかできてて 「 再発してますね」 って。。。



。。。で、これ書いてるのは入院、手術して退院したその日なんだけど

前回は全身麻酔でふっと寝てるまに終わっててなんも覚えてないんだけど

今回は胸から上は感覚があって意識のある状態

手術中痛くはないんだけどなんか下半身でもぞもぞしてるのはわかった



そんで術後病室に戻ってだんだん麻酔が覚めてくると

♂の先から小便用のチューブが。。。

男性の下半身のモノは個人的には小便排せつ用だが

その他の用途はもっぱら挿入なわけで、挿入される違和感ったら。。。



入院中、私のほうはコロナ禍てなこともあって面会は出来るわけでなく

かみさんとしても多少助かったかもしれないけど

程度・状況は違うとはいえ二人の発達障碍児をひとりで面倒見て

疲れたんだろうソファーで寝てる。。。



これ書いてるのも炊飯器のタイマーをセットして晩御飯の準備の前のひと時

「黙っててもご飯の準備とかしてる旦那っていいだろう?」 って聞くと

「自分から聞かなければね」 って答えが返ってくるんだろう。。。

いつものやり取りだ




後はこの私の♂がちゃんとかみさんの気持ちを和らげる挿入用として機能するかだ









台風のせいばかりではないのだが。。。



夏休みなんかとっくに終わって二学期も始まってるんだけど

このところ毎週のように台風がらみで天気が悪くなる。。。

おかげでだいぶ前にお願いしてた水道の工事が全然進んでない



もともと母親が生きてる頃に設置した浄水器の業者さんが

本職は水道屋だってのがわかって、みてもらったら水道管が昔のやつで

錆がひどくてヤバイ状態なのが分かったからついでにお願いしてたんだけど

途中で中断したまま。。。この部分は晴れた日じゃないと・・・

天気予報で一日中晴れた日に日程組もうとすると。。。てな感じ



その間にエコキュートの不具合見てもらったりお風呂の混合栓付け替えてもらったり

いろいろしてくれたんだけど本体の工事のほうが全然進んでいない。。。



本業の水道屋さんとしても工事がコロナのせいで人手が足らなくて進んでないとかいうし

私のほうも来月まで色々予定が入ってるしでどうなるやら。。。




水のトラブルってCMなんかでもやってる業者ってもともとCMの経費も料金に乗ってるし

水道管なんか小さい車でくるから短い水道管しか持ってなくて長いところだとつなぐための部材

それをいちいち繋ぐ手数料?良心的みたいな業者だってかなりぼったくってるっていうし

市町村の登録業者が一番!って本人が言ってたけど、ついでにお願いしたような関係で

催促するのもなんだかな~ってな感じで月日が流れていく今日この頃。。。(^^;)





ブログランキング・にほんブログ村へ  

夏休みが始まったわけだが。。。



コロナ騒ぎは始まって何回目?今年も夏休みに入ったんだけど

一学期に去年のように感染拡大予防的な休校もなく

久しぶり?に私が子供のころと同じような40日前後の夏休み。。。


とはいっても小学生の子供たちが外で走り回ってる光景はほとんど見ない

熱中症に気を付けて?いい口実だゲーム三昧


私ら小学生のころ夏休みったら朝からラジオ体操が義務みたいなもんだったけど

地域に広場や空き地がなくなってきてそんなことも聞かなくなってきてたのに

今年は学校からラジオ体操カード持ってきて家でハンコ押してくれって。。。

コロナ対策で集合なし、友達のうちに遊びに行くの禁止



7月23日。今日の新規感染者 沖縄は5000人超えて人口100万人当たりの

数字は断トツ一位! 久しぶりの行動制限なしの夏休みだからって

沖縄に来てはいけないと思うんだけど、そんなこと言うと観光業者が・・・

でも観光客が増えると病院がもたないしで

我が家は我が家で小学生の男の子が二人いると親としてもどうしたもんだか。。。






ブログランキング・にほんブログ村へ